洗濯槽のカビの傾向
①全自動洗濯機は2槽式の平均2.6倍の胞子数がある。
②毎日洗う方がそうでない場合に比べて多い。
③家族が多い方が多い。
④使用期間5ヶ月からぐんと増える。
⑤1階に置いた洗濯機では多く、高層階ほど少ない。
⑥フタを開けておく家の洗濯機では、閉めておく家より4割ほど少ない。
⑦合成洗剤と石鹸はあまり差が無い。
⑧柔軟剤は溶け残っている事が多い。
ワンポイント
・市販の洗濯槽用洗剤でも洗浄は可能です。ただ汚れの種類も一度に取れるのではなく、すぐとれるもの、とれかけのもの、とれるのに時間がかかるものがあり、取れていると思っても実は取れていない汚れが残っている可能性はあります。
作業の流れ
スタッフからのコメント
当店の過去の店舗日記より
本日は西町にて洗濯槽クリーニングを行ってきました!
年に何回かは洗濯槽クリーナーをお使いになるとの事でしたが洗濯槽を外してみてお客様もビックリ!Σ(´∀`;)なほどカビ・汚れがついておりました(>_<)その激しい汚れをクリーナーとブラシなどを使いごしごしと落とし、きれいにすることが出来ました(*^▽^*)
お客様も『これで洗濯物に汚れがつかなくなるわ!』と喜んでおりました(*^^)v
ベンリー古河駅店では様々なお困りごとに対応します!困ったな~・・・ってことがありましたらぜひベンリー古河駅店へ!
お電話おまちしております!(^^)!
私達の活動地域は、古河市上辺見、本町、古河を中心に活動しています。
ベンリー 古河駅店
〒306-0011 茨城県古河市東1-15-1
【通話無料】0120-147-477
【TEL】0280-30-0400
【FAX】0280-30-0401
【MAIL】kogaeki
Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.