草が伸びて・・・。部屋が散らかって・・・。買い物にいけない。お掃除が手に負えない。いらないものが多い。大きくて運べない。遠くて自分では行けない。などなど。
お困りでしたら是非ご相談ください。
お電話、お待ちしております。
【3月中の作業まだ間に合います!!】
お引越しや家具や家電の運搬で困ったことなどございませんか?
ベンリー古河駅店では、お引越しのお手伝いや家具・家電の運搬、設置を承っております。
1人暮らしで梱包がなかなか出来ない、また家電や大型の家具・ベッドなどをご自分で車に積込み、運搬などを行うのは大変な労力となります。
ベンリー古河駅店がお客様の困ったをお手伝い致します!
単身者パックなどもありますのでお気軽に問い合わせください!!
詳しくはこちらをご覧ください。
『遺品整理士』資格保有者が当店にはおります。
大切な方の遺品のお片付けをお手伝いいたします。
一度、ベンリー古河駅店にご相談ください。お見積りは無料です。
こんにちは、ベンリー古河駅店です。
2月に入り、朝の冷え込みが一段と厳しくなってきましたね。
この時期は水道が凍結する恐れがある時期でもあります。
水道が凍結しやすい条件は
(1)気温がマイナス4度以下になったとき
(2)長時間、水道を使わなかったとき
(3)昼夜問わず、気温が氷点下の日が続いたとき
が、水道が凍結しやすくなる条件となります。
天気予報を確認し、気温が低くなる日は
『凍結させないための予防策』をしていきましょう。
(1)保温材を使う
タオルなどを水道管に巻き、ビニールテープで止める。
(2)水をちょろちょろと出しておく
蛇口をひねって、鉛筆の芯くらいの細さの水を出しっぱなしにしておく。
(大寒波のときはこれでも凍る場合があるので凍るかな程度の気温が推奨)
また、凍ってしまったときに『熱湯』をかけるのは水道管が破裂する危険があるので絶対にやめましょう!!
凍ってしまった場合は
(1)50度程度のお湯とタオルを使う
凍結している部分にタオルを巻き、50度程度のお湯をかけゆっくりと溶かしていきましょう。
(2)ドライヤーやカイロをつかう
凍ってしまい水が使えない場合は、ドライヤーやカイロで温めるのも効果的です。
しっかりとした対策をすることで凍結防止や、破損を防ぐことができます。
慌てずに対処していきましょう。
お困りごとはベンリーにお任せください!!
お見積りは無料ですのでお気軽にお問い合わせください。
新しい年になり早いことにもう1ヶ月が過ぎようとしていますね。そろそろ重い腰をあげて部屋をすっきりさせていきましょう!
「不用品処理のお手伝い強化中!!」
使わなくなった学習机、タンス、ベッド、マッサージチェアなどを片付けてスッキリしませんか?
階段作業や重量物もお任せください(^^♪